羽生結弦が世界初の連続技決め今季世界最高で優勝
<フィギュアスケート:GPシリーズ第3戦フィンランド大会>190・43点、今季世界最高の合計297・12点でショートプログラム(SP)の首位を守り優勝した。9月の初戦オータムクラシックから、ジャンプの構成を高めた攻めの演技で、GP初戦初勝利を果たした。
史上初めての4回転トーループ-トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に成功した。トリプルアクセルの着氷は必死でこらえた。初の4回転ループ成功者、アジア史上初の五輪連覇、スケート界初の国民栄誉賞…。数々積み上げてきた「初」のタイトルがまた加わった。
引用元記事全文:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00382857-nksports-spo
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181104-00382857-nksports-000-2-view.jpg
引用元: ・【フィギュア】羽生結弦が世界初の連続技決め今季世界最高で優勝★2
エキシの曲教えて~寝れない
今エキシ見てるけどまだわからない
でもその2つなら後者かなと思う
アイスショーで作ったプロをその年のEXプロとして
使うことは珍しくなかったからあり得るよ
念の為
やっぱり後者だったよ
>>1
アメリカの高校生の競技者登録数 2016-2017
1位 109万人 陸上競技
2位 106万人 アメフト
3位 98万人 バスケ
4位 84万人 サッカー
5位 50万人 バレー
6位 49万人 野球
37万人 ソフトボール
35万人 テニス
31万人 水泳
26万人 レスリング
1.7万人 バドミントン
1.5万人 ダンス
2400人 ビーチバレー
1800人 サーフィン
900人 フリスビー
632人 シンクロ
224人 ロデオ
4人 フィギュアスケート ←ここ
http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2016-17_Participation_Survey_Results.pdf
しかし後半にあれもってくるとは
4回転3種のうえにセカンドトリプルアクセルww
着氷は踏ん張った感が結構あったが攻めた構成だったなぁ
でも男子は演技時間短くなって、ちょっとあわただしいね
金メダル2つで燃え尽きないメンタル凄い
日本人選手が出てるのに日本人が審判団のトップって普通に競技として有り得ないだろ
フィギュアスケート恐るべしだな
>>440
レフリーは技術審判ではないので点数にはほぼ関与しない
試合の運行例えば曲の不具合や選手の怪我などの対応の指示を出す
あとはタイムオーバーや衣装の規定に反してないかを見てる
点数に絡んでくるのは技術審判のテクニカル
GOEやPCSはジャッジと別れている
凄い演技内容だったなぁ鳥肌立ちっぱなしだったわ感動した 🙂
羽生だけが特別扱いされてるわけじゃなくてフィギュアスケートでは普通にあること
日本ジャッジがはいってようと、羽生はむしろ日本ジャッジからも塩採点受けてる
日本ジャッジのお気に入りは宇野だよ
あと高橋もか
>>551
テクニカルスペシャリストやテクニカルコントローラーが日本人でないと
意味ないんだが
レフリーは技の認定しないからな
ついでに日本人は真面目だからテクニカルに日本人が入っても日本人選手に
甘くないというオチもある
五輪のスノボーやスキー見てて思った
日本人審判員が日本人に厳しい!
昔6点満点の採点の時に、TVでは国旗と共に
採点も出るんだけど、笑えるくらい日本人審判は
日本人選手に厳しかった。
今の採点は最近やっと国名が分かるようになったけど
特に厳しくはなくなったと思う。
ただ海外は他国に厳しいってのが普通にあるな。
自国に甘くはさすがにやりにくいのか、あまり目立たないが。
メンタル強いナルシストって最強だと思う
そこに努力と才能があれば無双だと思うw
わかる
オリンピック二連覇したときの映像、鼻が赤くて笑う
ナルシストと言うか
良く見せるために必死って印象
コンプレックス語りまくってるし
ナルシストはそんな事しない
プル様も祝福してたよ
ジャンプ以外はスケーティングもスケートも身体表現も
どう見てもブレジナの方が上に見えた
決まったジャンプの高さと美しさも
羽生は前から言われているけどとにかく上半身や腕の使い方が雑すぎ
演技にメリハリもないし曲がただのBGMにしかなってない
ジャンプだけに集中したいならニジンスキーなんてやるべきじゃなかった
好みもあるだろうね
自分は羽生の演技好きだよ
同じようなこと思いながら見てた
ニジンスキーやってこれって本当にどの曲で滑っても同じに見えるタイプだなと
決めたジャンプやスピンや技の美しさは抜群なのでそれでも見れるんだけど
誰の振り付けでも同じになるのは何故
自分は浅田真央にそれを思ってた
でもそれでいいんだよ
浅田真央がブランドだから
羽生もそれと同じならブランンドになったんだろ
すごいことだよ
>>38
ニジンスキー関係ないよ
原曲もニジンスキー無関係
プルシェンコはニジンスキーに捧ぐということでバレエ曲入れて滑ったけど
また五輪前にヒヤヒヤさせんな
少しも羽生褒めるの許さない感ある
さすがにそれはない。確実にワンランク下。それでも凄いんだけどね。
プルシェンコオタは自分の感性=世界だと思ってるから困る
どう見てもとっくに超えてるよ
羽生がプル並みに下品だったら超えたらアピール連発若手sageしてる頃
羽生はキムヨナ的なブランド化しちゃったからね
着氷乱れてもコケなきゃ加点ゲット
助走なしで1回足つくだけで連続スゲーなと。
試合モードの羽生ってカリスマ的なオーラあるね
TVうつる度にどきっとなって
なんか演技に入り込んで羽生のスケートが一番すき
羽生結弦が強いと嬉しい
まだ羽生君比で未完だと思うけど
この時期にここまで出来てるのは五輪金後なのに驚きだわw