エンゼルスのマイク・ソーシア監督は13日、今後も出来る限り打席に立たせたいと語った。MLB公式サイトが報じた。
大谷はこの日二塁打1本を含む4打数2安打1得点、1三振だった。ここまで打者として先発した6試合はいずれも「8番・DH」だった。
ソーシア監督は大谷が初見の投手を相手に大変よくやっていると評価、今後も出来る限り打者として起用したいと口にした。
大谷はシーズン通算では8試合で打席に立ち、打率3割6分7厘、3本塁打を含む5本の長打を放ち11打点をマークしている。
引用元記事全文:https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201804140000528.html
引用元: ・【野球/MLB】エンゼルス・大谷の起用法、ソーシア監督「今後もできる限り打席に立たせたい」 打率.367 3本塁打11打点
開幕直前にバッティングはすり足に改造、ピッチングは手を頭に近くコントロール重視に改造で緊急的に対応してるのが凄い。
このままの形で終わる気は更々無く対応と進化を模索してるから頼もしいよな。
速球とスプリット以外にカーブスライダーチェンジアップあたり使える球種増やしていければ鬼に金棒なんだけどな。
>>1
>「今後もできる限り打席に立たせたい」
打席に立って頂きたいの間違いじゃないか?
MLBが大谷の洗礼を浴び続けているな
打者 メジャーの一流投手は打てない → 去年のサイヤング賞投手からを含む3試合連続本塁打
投手 2戦目は打者有利で通用しない → 2戦目は7回1安打で得点すら出来ず、完全試合未遂?
打者 一塁が開いているからと敬遠 → 次の打席は満塁で回って来て走者一掃の三塁打
打者 大谷シフトで打ち取る筈が → 広角に打ち分ける大谷には無意味でレフト線へ二塁打
俺は桑田9人か斎藤雅樹9人を推す
二刀流Okしたエンゼルスもな
牽制での帰塁で突き指とか肩の靭帯痛めたりするしね
>>23
ops 1.191 で全米1位じゃねーかw
まぁ、規定打席に足りてないんだけどな
こんな急成長するものなのか
にわかだが、右足を上げないようにしたら打撃開眼したらしい。
最近にもほどがあるわw
元々メジャー志向だったから今年から本気出してるんだろ
長年の野球人生で染みついたものだから
日本人打者がメジャーに挑戦するとき
最大のネックともいわれる足上げ打法を
ほとんど一夜にして矯正しノンストップ打法をマスターとか
絶対におかしい
おかしいけど実際やってるから凄いわね
しかし、尋常ではなかった。
1回表で三振、1回裏でホームランとか見たいのに
ワールドシリーズまで行ったらやるかもしれない
インターリーグ(交流戦)いっぱい有るからそのうち見られるよ
DH放棄はまだリスクがある
投手登板の日に打席立たせるのは今後ありえると思う
0対0球界の裏、自分でサヨナラホームランとかぐらいじや驚かんよ
日本ハム時代、2016年7月3日に
投手で一番バッターで初回先頭打者初球ホームランを打って
投手として8イニング無失点10奪三振をやってるね
自分でホームラン打って完封1-0は川上がやった事ある
それいうならノーヒットノーラン達成して自分でさよならHR打った江夏
イチローにバッチングを認められるなんてすごい
俺が産んだだけある
普通は、こんなに打たないからな。
その繰り返し
投手で打席に立つ日もあるし外野守備で出場も近々あるでしょ
甲子園はアマチュア専用の球場としては適切だがプロには不適切
阪神は甲子園をアマチュアに明け渡して大阪ドームやヤフードームグリーンスタジアム神戸などを借りた方が良い
北海道日ハムは良い球場を使っているから大谷みたいな一流が育った
ピッチャー単独で見てもダル・田中より上だし、
バッター単独で見てもイチロー・松井より上だよな・・・・
そいや、皆んな消えてしまった感じがするね
失礼な、ダルさん今日投げてたよ4点取られて負けちゃったけど
年俸は大谷の30-40倍貰ってる凄い人なんだよ
この半月だけなら上だな
Twitterで一年目イチローと今の大谷
どっちが上かアンケート(英語ユーザーな)してたけど
半々ぐらいだったぞ
あとイチローは一年ずっと凄かったから大谷はまだ比べられないって意見が多かった
イチローはそれぐらい評価されてる
この短期間で他の選手と比べること自体がおかしい
大谷スゲーでええやん、なんで他選手と比べるかね
>>660
そこは、まぁ好き嫌いあると思うで?
単純思考のアメリカンは、やっぱり長打打者が好きな奴らも多い
イチローみたいな職人技が好きな奴も居るだろうが
松井とイチローの比較は、簡単には出来ないということよ
流石に歴代メジャーの中でも凄い人と、日本人メジャーでは凄い人は優劣簡単につくわ
>>708
簡単に選手の優劣をつけられる慧眼の持ち主の中村剛也評はこちらです
・王貞治以来、最高のHR打者
・メジャーでもHR王狙える
イチロー:バッターをやればいいのにと思いました。すごいピッチャーはいくらでも出てきます。でも、あんなバッターはなかなか出てこない。
実際にグラウンドで対戦したわけでもない距離感の中での話ですけど、彼ほどのバッターはなかなかいないと思います。
まずは、あの体格というアドバンテージがあって、その上に技術がある。ああやってバットの面にボールを乗せていくバッティングができる
選手は限られています。僕はたくさんのバッターを見てきましたけど、大半の選手はバットにボールを当てる時間が短いんです。
でも、大谷は違いますね。バットの面にピッターとボールがくっついてくる。ーそれは何ができていると可能になるんですか。
イチロー:わかりやすく言えば、インサイドアウトのスイングができているということです。
ーヘッドが遅れてでてくるということですね。
イチロー:しかも大谷の場合は、手も出てこない。グリップが最後まで残っていて、しかもスイングの軌道がインサイドアウト..
.おそらくこれができている選手というのは、小学生のときからできているんだと思います。プロになってからできるものじゃない。ーイチロー選手もそうだったんですか。
イチロー:そうです。でも、やろうと思ってできたことじゃない。すでにそうなってるんです。だから、これは努力ではどうしようもない。
残念ながら、できる人とできない人との間に越えられない壁がある技術なんです。
引用元:Sports Graphic Number 876号 イチロー主義2015
http://yukiumaoka.hatenablog.com/entry/2015/11/28/141207
これを見にきた
なるほど
今日のヒットはイチローみたいだったな
いや、52は実際イチローが言ったとは思えなくて、そういう笑い話なんだなと思ったんだが、違うの?
一理あるなイチロだけに
日本の野球は体格センスあると小学4年ぐらいから6年、中1のピッチャー相手に試合に出る
いくら体格良くても年上ピッチャー相手だと力が違うから負けない為に
どうしても腰が早く開き踏み込みの浅いドアスイングが身に付いてしまう
世界相手だと日本のホームランバッターがしょぼいのはこのため
たしかにイチローがヒット打った感じに似ている
昨日の3塁打と今日のセンター前ヒットは2001年頃のイチローが打ってるとしか思えなかった。
3本のHRはイチローとはまた違うパワフルな感じなのだが。まあ、とにかく凄い。
ここまで見た限り、今後大きな不調に陥る可能性はかなり低いと思う。
残りDH84試合
残り先発25試合
左の強打者がずっと欲しかったチームだから
>>42
世界で活躍したB型スポーツ選手
イチロー
大谷
野茂
上原
松山英樹
丸山茂樹
青木功
岡本綾子
宮里藍
野村忠宏
北島康介
福原愛
伊達公子
浅田真央
羽生結弦
わいはなんでA型なんやろう
B型で優秀じゃない奴は単なる人格障害やで
日本じゃA型のが優秀だから安心しろ
>>56
ダルはA型だ
しかしスラッガーは皆BかO
イチローもBだしな
だけど筒香はAだからな
NPB歴代通算本塁打数ランキング
王 貞治 868本 O型
野村克也 657本 B型
門田博光 567本 B型
山本浩二 536本 B型
清原和博 525本 B型
落合博光 510本 O型
張本 勲 504本 O型
衣笠祥雄 504本 O型
大杉勝男 486本 O型
金本知憲 476本 O型
B型はイチローと羽生結弦
血液型なんか関係ねーわ
そんなモン信じてるの日本人だけだ
全人類の2%が信じてるのならなかなか立派な価値観だな
日本人の血液型で一番多いのはAなのにランキングの上位にひとりも入ってないがな
Aが38%
Bが22%
Oが31%
ABが9%
だから比率的にいったら通算本塁打数ランキングのOの選手がAにBの選手がOになっててもおかしくないんだがな
そもそも血液型で物語るのはA型の人間だけどなw
B型の人間は血液型に興味ない
しかしなぁ
NPBの通算本塁打数ランキング上位はBとOしか居ないからな
その上A型でNPBの80年以上の歴史で本塁打王二回以上取ったのは山崎武司ただひとりだという現実
まあ自分もA型だけどな
臨床検査技師の嫁が言ってたが血液型なんていっぱい判定法があるからあてにならん
血液型カテゴリーはABO判定だけじゃない
>>69
大谷の2本目のヒット
https://www.youtube.com/watch?v=uLieihLeT8M&feature=youtu.be&t=1m26s
イチローの話によれば、
大谷はイチローと同じ打ち方を、おそらく小学生のときからできてるんだってな。
プロに入って身に付く技術ではないとのこと。
打撃の調子が落ちてきたときにどうなるかだな。
打てないのにDHに居座ってたら批判も出てくるだろうし。
でも今年は外野守ることはないだろうな
どれが一番チームにとっての戦力としての貢献度が高いんだろ
まあ個別チームの戦力事情とか言い出したらきりがないけど、
とりあえずどの選択肢でも現状程度のパフォーマンスは発揮できるとしてさ
内角をレフトに流す技術
低目をゴルフショットする技術
完全にイチローだった
天性の物を磨き倒してきたって事だね
磨き倒せる人を天才と言う。
初めて聞いたわ
ソースとかあったりする?
トラウトも
足をあげて反動で打ってる
大谷はノーステップで腕力だけで打ってる
腕力じゃない
超がつくほどの体幹
打者大谷が観たい客も増えてそうだし
外野からも色々要望されるだろうし頭痛いよね
興行的に客入りが多い土日に投手を希望するだろうししばらく今のローテが続くでしょ
悩むもなにもこのままやればいいだけ
空振りが多いから打率は下がっていくだろうが
パワーを考えると当たれば怖い。
相手投手に圧力かけれる存在だね。
HRが少ないから松井より技術はないんだろうが
打撃の伸びとスピードは松井以上のものを感じる。
その上でミートに徹したらヒットもそれなりに打てるから下位打線にいれば怖い。
あー大谷が二人いればなあ
ファンももっと多く見たいだろうしな
専念すればホームランキング獲れるだろな
>>124
160㌔出せる先発投手の肩をずっと休ませとくのはもったいないからせめて月4は投手で投げさせたい
クリーンナップ打てる打者が元気なのに登板間隔の間ずっとベンチで休ませとくのはもったいないからDHで使いたい
大谷はスイング途中で軌道修正できるから率残せるんだな
そして松井のように振り切ることも出来る
本当にイチロー+松井みたいな打者になったな
選球眼もいいでしょ
率残すには大事
満塁で四球選んでも打点1だし w
監督冥利に尽きるだろう
メジャーは中四日で先発が投げると聞くけど
大谷が変則なローテで投げると他の先発は迷惑しないのかな。
大谷本人は天才だから二刀流でも数字はそれぞれ残すだろうけど
大谷をどっちかに専念させた方がチームは勝つんでないの
現状で異常なほど勝ってるからなあ
大谷のせいで中4日から中3日にされた
とかなら迷惑だが、それは有り得ない。
エンジェルズの勝ち数のうち、どれだけ
大谷が貢献したか調べれば、どちらかに専念
させた方が?は愚問だ。
エンゼルスは開幕早々先発ローテを期待された投手が次々と故障で離脱中
なので実績の少ない投手で穴埋めしているから先発として安定してイニングが食えそうな大谷が外れると中継ぎ陣の負担が増えてむしろチーム状態が悪くなる可能性が高いんじゃないか
>>189
それなら尚更、投手に専念させた方が良いんでないか
先発の柱として中四日で投げてくれれば苦しい投手事情が楽になる
大谷ならQSとイニングイートを見込めるもんな。
んで、投手のコマが揃ってる時期に野手の怪我が出て打線が薄くなったら
今度は野手専念すれば良い
そもそも二刀流をやらしてくれる事が前提にして大谷を迎え入れたエンゼルスがどちらか一本に専念しろなんて言える訳ない
普通は二刀流なんてリスク考えるとやらない