1: THE FURYφ ★ 2018/03/26(月) 17:25:20.72 ID:CAP_USER9
「選抜高校野球・2回戦、大阪桐蔭14-2伊万里」(26日、甲子園球)
21世紀枠で出場した伊万里ナインは、昨春の王者・大阪桐蔭の実力に驚いた。
先発した山口修司投手は初回に。スイングスピードが速くてどんな球にもしっかりバットの芯に当ててくる」と振り返った。
リードした梶山勇人捕手は、マスク越しに風を切る音が聞こえたという。「ブンっていう音です。根尾のフルスイングは、当たったらどこまで打球が飛んで行くんだろうと思いました」。
初回にヒットを打つことができてノーヒットノーランがなくなった。試合の中で1つずつ設定をクリアしていった。
プロ注目の好打者・根尾昂内野手、藤原恭大外野手の名前を挙げ「とにかくすごかった。
引用元記事全文:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000094-dal-base
引用元: ・【高校野球】伊万里ナイン、大阪桐蔭の実力に驚く 先発山口「とにかくすごかった…」
>>1
実況がイマル、イマルっていい間違えて覚えたわwww
3: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:26:42.19 ID:KC6bRrlN0
知名度勝負なら勝てた
10: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:29:42.90 ID:zd64c2gk0
初戦敗退は残念だろうけど
大阪桐蔭とやれたのってすごい思い出になるだろうな

>>10
桐蔭にボコられたなら話のネタになるな
>>10
中途半端なところと接戦で負けるほど悔しさしかない負け方はないからなー。
さわやかに笑って帰ることが出来る。
>>10
わかる
中途半端なとことやって負けるなら桐蔭と試合した想い出のほうが貴重だよね
14: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:31:54.48 ID:TqZNRk710
前評判だと20-0だったから健闘したな
15: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:33:43.05 ID:IdCeRAzF0
20点差がつくと思ってたから頑張ったよ 最後惜しかったな
16: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:33:52.29 ID:S3T1w41C0
本気出したらこんなもんじゃないだろ

17: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:34:04.47 ID:hLrSiu/l0
21世紀枠の勝率は2割6分だから全く勝てないわけではない
普通の代表が勝率5割なのだからその半分ぐらいは勝っているわけだ
予選で負けたチームの割には意外と高いんじゃね?
18: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:34:11.19 ID:zZyW+mkH0
全盛期の大阪桐蔭と全盛期のPLはどちらがすごいのだろうか?
>>18
しかし。なぜか高松商業とか四国勢にあたると激戦のはて負けるのが甲子園。スターも大事だか全員野球のチームは強いよな。
>>18
藤浪時代の大阪桐蔭が最強だと思う。清原でも藤浪は打てないだろ
>>32
大阪桐蔭は桑田を打てるのか?
>>37
そりゃ打てるよ
そもそも桑田は甲子園で結構失点してたじゃん
>>32
清原が打たなくても桑田が打つかもしれん
>>18
そらPLの方が強いよ
20: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:36:43.17 ID:vV8KmIfu0
こっちも伊万里の実力にビックリしたわ。甲子園出場するレベルじゃないよ。21世紀枠マジでやめて

21: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:37:10.80 ID:60ecv4Mp0
伊万里は膳所、英明、富島、由利工、松山聖陵辺りとならいい試合出来たんじゃないか?
相手が大阪桐蔭では可哀想だわ
>>21
伊万里を含めて、すべての高校に失礼。
お前の脳内で勝手に試合してろ。
22: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:37:12.19 ID:vV8KmIfu0
21世紀枠なんかやめて 記念大会なんだから履正社と横浜高校に出て欲しかったわ
23: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:38:36.91 ID:8hZxQbBq0
24: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:38:40.17 ID:yh5yjScb0
21世紀枠廃止して各地方の枠増やしたほうがましだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:38:56.84 ID:MokY9vdh0
7倍のスコアなら
事実上、桐蔭の負けだろ
30: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:40:18.10 ID:H7NQiGDR0
主宰者側は特定のスポーツ専門校ばかりの状態は、
高校野球のイメージ上よろしくないと思ってるのはわからんではないよ。
しかし、それにより全国レベルにはほど遠い21世紀枠校が、
甲子園で全国の笑いものにされてる状態は、
高校野球のイメージを逆に悪くするとは思ってないのかね?
>>31
あれでバックスクリーン直撃の140m弾打ってるからなんとも言えないな
33: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:41:35.57 ID:hLrSiu/l0
21世紀枠は実力はあるのに不運にも予選で負けてしまったチームの救済枠に使えばいいのに
38: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:42:54.07 ID:kBQDnYys0
2点も取れたのか
>>38
>2点も取れたのか
そりゃワンサイドになったらピッチャーも次の試合を考えて手を抜くだろ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:44:41.34 ID:wXFO3Vla0
お前らはそれで満足かもしれんが付き合わされる対戦相手はたまらんだろ
48: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:46:47.62 ID:LcEuUBlk0
伊万里のピッチャーの球速にワロタ
稲村亜美の始球式かいって

52: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:50:08.69 ID:K7bKKW2k0
点数ひどすewe
53: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:50:16.30 ID:mVxn7Dh80
4番藤原、5番根尾と続くのがヤバいな
山田も甲子園になると調子上げてくるな
56: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:51:08.81 ID:5/EATA7J0
>初回にヒットを打つことができてノーヒットノーランがなくなった
流石にこう言うレベルのチームが出るのはどうなんでしょうね
57: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:51:17.33 ID:dHUk3GaD0
これが普通に勝ち上がってきたのなら公立でここまできただけですごいよって言えるけど
21世紀枠ならなんで出てきたの?としか言えない

59: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:51:33.89 ID:0HskazYM0
21世紀枠高校も秋大会で成績残してるだろ
というのはあるがチーム力がほぼそのままくる夏と違って
名門校強豪校とそうではない高校だと秋冬を経てのチーム力の向上度合いが大幅に異なる
60: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:52:47.72 ID:QjyrUVTA0
21世紀枠なんて1枠で且つ
本当に文武両道なのか1ヶ月前にメンバー表提出させて部員だけの学力テスト受けさせて1位の所に枠やれよw
勿論予選中メンバーに入ってた部員限定でなw
61: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:52:49.91 ID:wsxy6bYL0
21世紀枠が初戦で優勝候補とぶつけられるなんて可哀想
67: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:57:45.39 ID:rj6eYxU40
投手は中学レベルのスピードでワロタ
投げた本人も精神的によく耐えたよな
打撃は最後のミニ猛攻はなかなかだった
69: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:59:21.14 ID:5LiN+JBX0
真っ直ぐが120Kmも行かないのによく県でベスト8まで行けるな
俺等の県だと強豪にコールド負けするレベルのチームに
ぼこられるレベルだわ
70: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 17:59:34.24 ID:P27igoZS0
そりゃプロ予備軍とアマチュアじゃーな
71: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 18:00:08.52 ID:If9c5d8k0
よく14点で抑えたよ
立派だ
>>71
明らかに大阪桐蔭が忖度してるけどなw
80: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 18:05:36.23 ID:wlsoxTxB0
この間長崎の創成館に桐蔭負けたんじゃ無かった?
81: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 18:05:36.34 ID:yVso3buJ0
そんな大坂桐蔭でもプロ野球選手にはなかなかなれない
そのプロ野球選手の中でトップがMLBに行っても1Aレベルだといわれてしまう
結論
高校野球は大坂桐蔭でも所詮高校生レベル

84: 名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 18:08:22.02 ID:/q22ba1L0
21世紀枠は文武両道枠みたいな建て前しておきながら選ばれる都道府県がとても偏っているのがタチが悪い
いまだに選ばれたことがない府県が19もある