東 決まり手 西
宝富士 (9勝6敗) ● 寄り切り ○ 松鳳山 (10勝5敗)
荒鷲 (8勝7敗) ○ 上手投げ ● 隠岐の海 (5勝10敗)
徳勝龍 (4勝11敗)● 寄り切り ○ 錦木 (8勝7敗)
千代丸 (9勝6敗) ● 送り出し ○ 石浦 (7勝8敗)
臥牙丸 (3勝12敗)● 寄り切り ○ 大栄翔 (5勝10敗)
貴ノ岩 (6勝9敗) ○ 突き落とし ● 琴勇輝 (4勝11敗)
逸ノ城 (7勝8敗) ● 寄り切り ○ 佐田の海 (8勝7敗)
千代翔馬(5勝10敗 ● 叩き込み ○ 蒼国来 (6勝9敗)
豪風 (8勝7敗) ● 押し出し ○ 輝 (5勝10敗)
宇良 (7勝8敗) ○ 叩き込み ● 千代の国 (8勝7敗)
栃ノ心 (9勝6敗) ● 叩き込み ○ 千代大龍 (10勝5敗)
大翔丸 (7勝8敗) ● 押し出し ○ 貴景勝 (5勝10敗)
正代 (5勝10敗 ○ 掬い投げ ● 勢 (4勝11敗)
北勝富士(8勝7敗) ● 渡し込み ○ 琴奨菊 (7勝8敗)
嘉風 (9勝6敗) ● 叩き込み ○ 碧山 (13勝2敗)
阿武咲 (10勝5敗) ● 押し出し ○ 御嶽海 (9勝6敗)
玉鷲 (7勝8敗) ● 押し出し ○ 栃煌山 (12勝3敗)
高安 (9勝6敗) ○ 叩き込み ● 豪栄道 (7勝8敗)
白鵬 (14勝1敗) ○ 寄り倒し ● 日馬富士 (11勝4敗)幕内最高優勝
横綱 白鵬 14勝1敗 2場所連続39回目三賞
殊勲:御嶽海 敢闘:碧山 技能:該当なし各段優勝
十両 :東八枚目 大奄美 (11勝4敗)
序二段 :東十枚目 炎鵬 (7勝0敗)
今日の中入り後の結果/三賞・各段優勝力士
引用元記事全文:http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/15/
http://www.sumo.or.jp/ResultData/champions/
引用元: ・【相撲】大相撲七月場所千秋楽 白鵬39回目の優勝!横綱決戦を力勝負で制す 碧山強い圧力13勝 豪栄道負け越し
>>1
今場所スレ立てお疲れ様でした。来場所もよろしくお願いいたします
では、行きます
偉大過ぎるほど偉大な大大大大大大大大大大大大大大大大
大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大横綱白鵬翔様、前人未踏の大記録の数々
おめでとうございました。感服する以外ありませんでした
もう何も言いません… 何も言いませんが、最後にひと言だけ
ひと言だけご無礼をお許しください
さぁ皆さんも御一緒に、1、2の3!ハイ!
白鵬の前に白鵬なく、白鵬の後に白鵬なし
最後にもうひと言だけ失礼いたします
歴史上最も偉大な人物10
1. 白鵬翔 (大相撲)
2. エイブラハム・リンカーン (政治家)
3. マザー・テレサ (聖人)
4. アルベルト・アインシュタイン (物理学者)
5. ジョン・F・ケネディ (政治家)
6. アルフレッド・ノーベル (化学者)
7. アマデウス・モーツァルト (音楽家)
8. モハメド・アリ (ボクシング)
9. レオナルド・ダ・ヴィンチ (芸術家)
10. 菅直人 (政治家)
ありがとうございました
宇良7-8か今後に期待
白鵬 39回 (現役)
大鵬 32回

千代の富士 31回
朝青龍 25回
北の湖 24回
貴乃花 22回
輪島 14回
双葉山 12回
武蔵丸 12回
現時点でも不滅なのに50回は優勝しそうだからな
白鳳は化け物すぎる
弱いと姿を消して強くなるでてくる
なんか、遠方から投石戦法でお馴染みの菅直人みたいだな
実質3勝12敗だよねGAD
途中休場するようなけが人相手なら全部勝てるだろ
碧山はほんとよく頑張った
君がいなかったらこの三日間どっちらけだったし
そして高安ガチンコ決定とw
>>21
今日のを熱戦風とか互助って言ってるやつがいたら玄人気取りのメクラよ
花相撲なら土俵際で逆転狙って極め気味に出して土俵下でゴロゴロ転がるわけがない
決定戦かかってたし今日は日馬の意地も白鵬の強さも見れて良い一番だった
その碧山に勝った阿武咲と錦木が事実上の優勝だったと言えたのに 🙄
蒼山は来場所優勝で大関だな
贅肉ほとんど無いんじゃないか
見ればよかった >>33
ノーマークだった坂元が優勝というまさかの結果w
左上手をあっさり取ってるのにわざわざハルマに左上手をとらせて熱戦に見せかけるいつもの取り組み
最後絶対に逆転のないハルマの右からの投げで白鵬が倒れ込みながら必死に寄り切ったようにみせるしらじらしさ
何回目だ?こんな相撲
そろそろもっと違うバリエーションも考えろよ 🙄
あいつ7-7千秋楽で3回も負けてるというある意味奇跡みたいな存在だなw
そして相手がすべて田子ノ浦という
ついてた
すぐに北の富士にそれは違うと否定されてたけどw
わざわざ言わんでいいのにな、しかも優勝した時に
全盛期の相撲取りなんていつまでも見れる訳ないっつーのに
白鵬って昔足の親指を骨折してたけど、当時ラジオ番組でコメンテーターの龍虎が、足の親指を骨折したら大成できないとか言ってたんだよね。全然違う結果になったけど。
白鵬はあの時だましだましやらずにすぐ全休してしっかり治したのがよかった
他の力士はケガしてもきちんと休んで治さずに土俵に上がるから慢性化する
キセノンの悪口はやめて
特に一つ空く小結枠に誰をはめ込むか
順当なら栃ノ心かシャケなんだろうけど
あと幕内の枠(おそらく3)
筆頭で10勝の魁聖は確定として
東西の4枚目が共に10勝
東西の5枚目が共に11勝
白鵬とこんな相撲出来るの現状で日馬富士だけじゃね?
白鵬とがっぷり組み合って勝負になったのはドルジと日馬くらいだな
キセは白鵬に勝つとき意外と組み合ってないし
ハルマが白鵬に勝った時の、あの速攻相撲は本人の優勝が懸かった時。
物凄かった。あれが出ない以上、手抜きと言われても仕方ないだろな。四つに組んだら勝てる
分けない。
高安は来場所からが本番
大関昇進場所だから、忙しすぎて調整不足
仮に勝ったとしても碧山は白鵬に勝った事ない
稀勢の里が休んだ時点で今場所の優勝は決まってたな
ベテランの域だけどこの相撲を取れるなら三役常連に返り咲けるだろ
白鵬について「余裕がなくなった」「力が弱くなった」「衰えた」という舞の海。
「余裕ができて、何でもできるようになった」という北の富士。
舞の海はん勝昭に全否定されててまじ笑ったww 録画しとくべきだったw
舞の海って優勝した力士に対して衰えた衰えたって頭おかしいんじゃないの?
公共放送にふさわしくない
舞の海さんは何年前から白鵬に余裕が無くなったと言ってんだか。ボジョレーかよ。
舞の海、北の富士に完全否定されて黙りだす。
サイレント舞の海
舞の海「横綱相撲が減った。白鵬は余裕がなくなってきてる」
北の富士「私は反対です。余裕が出てきたから出来るんです」
くっそわろたwwwwww
舞の海
これは、やはりそれだけ余裕がなくなってきたということも言えると思います。
ですから変化を見せたり張り差し、かち上げとそういうこともしながら相手の
流れを崩していこうという作戦だと思うんです。
北の富士
余裕がなくなったという見方は僕は反対だな。
反対ですか?余裕がなくなったというのではなくて、余裕ができて何でもできるようになったと言ったほうがなんか当てはまるんじゃないかな、という気もするんだよね。
確かに以前のように受け止めてがっというようなそういう相撲は確かになくなってきましたけどその代わり多彩になってきたね。いろいろなこともともと好奇心が強い力士ですから何かやりたくてしょうがないんですよ何か目新しいことをね。
>>133 俺は舞の海の意見に一票 やっぱり20代のころよりか余裕はないよ
今は昔の稽古貯金でやりくりしてる感じ それにつけても他がだらしない・・
とくに逸の城 なんでこんなに弱くなった・・・
まいのうみとかいう露骨な差別主義者のクズはなんでテレビ出れるんだろうな
現役の頃もクズすぎる言動で朝青竜に車のミラー割られたりして虐められてたなw
北の富士は注射横綱千代の富士の師匠だからな。
言うことが違うよ。
横綱を悪く言うのを嫌ってるだけで北の富士も気付いてる
素人が見ても立ち会いで変わったのはすぐ分かるのに「立ち会い変わりましたか?」とか言ってはぐらかしてるからな
本当に気付いてなかったんだとしたらもう目が悪くなったんだろう
>>104
白鵬が低迷してたのは脚の腱切ったり怪我が原因だろうに
http://www.asahi.com/special/teamhakuho/
横綱相撲に拘ってたのも原因の一つかも知れんが
力がなくなったからいろいろやるようになったって見方は下衆の勘ぐりが過ぎる嫌いがあるな
つーかいつもケチ付けてるからな、あのチビは
5年後でも最強横綱として優勝してそう
おれは舞の海の説を支持する
勝つためにはなりふり構わず、変わったり、ひじうち、ロングフック、
しかし、執念は立派。傍が弱すぎる
じゃなくて白鵬が勝つだろうって大方の予想通り つまんない
良いってのは(オレは同じ評価しないが)前から変えないのは
そういうのに関しては良いという事。まあ空気読んでたら関取
まで上がれなかったろう(三役までいったわけだ)し、とはいえ
同時にふざけんな舞の海!と責めるのも又良いとも思う。白鵬も
キレて良いとも思う。
・全勝優勝。。
さらに、先場所から連続優勝。
まあ、アイツの言う事は、それ以外も全然当てにならんけど。
こんな予想ハズレまくりの見る目しかない奴がなんで解説続けてるわけ?
解説も実力で選べよ
確実に力が落ちているが、勝利への執念が確実にアップしてる
真冬の場所でも、汗びっしょりになるまで準備運動してる
これじゃあ、ほかは勝てない
さすが、白鵬
39回か、すごいね
まだまだ途中経過って感じが、また凄い 🙂
白鵬 横綱 日馬
キセ 鶴竜
高安 大関 豪栄道カド
照カド
御嶽 関脇 嘉風
栃心 小結 玉鷲
北勝 前頭 栃煌山